こんにちは、あいーだママです。
皆さんは千葉県の旅行先だというと南房総とか舞浜とか成田が有名ですよね!
私の出身地は、その千葉の中でも観光地としてはかなりマイナーなのが千葉県東部です。
東部の山武市(さんむし)は市町村魅力度ランキングで最下位です
しかし、おいしいものならどこにも負けません!!
そんな東部でおいしいもの見つけてきました
そのまま食べても、焼いてもおいしい 「ジビエいのししミートローフ」
お土産にもおすすめ!!
目次
ちょっとおしゃれ?お土産にいかが?「ジビエいのししミートローフ」
ジビエいのししミートローフってなに?
ジビエいのししミートローフを製造しているのは、
千葉県の北東部の町、千葉県香取市高野で、
創業1983年、ハムとか加工業は2000年から製造されている
サンライズファームさんです。
商品名■ ジビエいのししミートローフ
価格■(税込み) 380円 (取り扱い店舗により若干違います)
(10月26日現在 480円に値上がりました)
重量■200グラム
保存方法■要冷蔵10℃以下
使用イノシシ肉産地■千葉県茂原市産
ジビエいのししミートローフはどのお肉をつかっているの?

ジビエいのししミートローフは、イノシシ肉と豚ハツと豚肉が主な原料です。
イノシシ肉オール100%ではないですが、
廃棄されていたジビエを利用してくれるのはうれしいですね!
イノシシ肉は、ビタミンB群や鉄分が多く含まれていて、
たんぱく質は豚肉より多いです。
ジビエいのししミートローフを食べてみよう?
パッケージからだしてみると、
豚肉オンリーの商品とかに比べるとすこし赤身がかっています。イノシシ肉がはいっているからでしょうか?
白い部分は豚ハツとかなのでしょうか?
切り分ける時も、ミートローフですのですっと切り分けられて、とても楽です
味のほうは、ジビエ肉と聞いて、野趣あふれる、
ちょっと獣よりのくせのある味なのかなとおもいましたが
豚肉で作ったミートローフのように、癖がなくとてもおいしく食べられました。
家族の子供から大人まで、万人受けする味だと思います。
製造会社の方のお肉の調合のおかけでしょうか?

程よく油も落ちますので、さらにさっぱりとして食べられます。
ジビエいのししミートローフはどこで売っているの?
ジビエいのししミートローフは千葉県東部の道の駅に売っています。
楽天市場のサンライズファームさんのホームページからも購入が可能です。
道の駅 みのりの郷東金 千葉県東金市田間1300-3
道の駅 オライ蓮沼 千葉県山武市蓮沼ハ4826番地
楽天市場 サンライズファーム
yahooショッピング 楽天市場で扱っているジビエいのししミートローフは、道の駅で扱っているミートローフと
大きさと賞味期限が違います。
重量 400グラム(冷凍品)、賞味期限冷凍1年間、
楽天ショップは取り扱い休止中です
|
まとめ
お土産にいかが!「ジビエいのししミートローフ」 をここまで読んでくださりありがとうございます。
こちらのジビエいのししミートローフでつかわれている「いのしし肉」は、
通販部門のところに長崎県産を使用しているとのことです。
全国的にもそうですが、千葉県でもいのししや鹿とう動物の農作物の被害が多発しています。
イノシシ等のジビエ肉は今まで大半は廃棄されていたそうです。(もったいないですよね)
食肉としての処理と加工ルートが整ってないとなかなか家庭の食卓には載せられないそうです。
「おいしく食べて、農作物を守る」が広がればいいなと思います
千葉の変わったお土産にいかがでしょうか?