こんにちは、あいーだです。
皆さん医療保険かけていますか?
「もちろんかけているよ」「自分が病気で働けなくなったら、迷惑かかるから入っているよ」
大人の方、特にお子さんをお持ちの方だと医療保険に入っている方は多いです。
でも、大人は入っていても子供さんは「医療保険」に加入させているでしょうか?
「「子ども医療費助成の制度」があるから無料だし、
大部屋以外だと差額ベット代がかかるって聞いたけど、
「入院なんてほどんどの子がしない」「共済でも年間12000円かかってしまう。子供の医療保険いらないな。
お金の無駄になってしまうな。」という方も多いかと思うます。
実際、子供が入院するまでは、私は医療保険なんていらない派でした。
では今はというと答えは……子供が幼いほど「必要」!
月の負担はカフェ代1回で済むから、子供と家族とのこと思ったら絶対入ってください。
子供の入院は、家族すべてを巻き込んでしまう大変なことなのです。
目次
子供の入院で初めて知った医療費以外の費用
実際子供が入院する、特に乳幼児が入院した場合、24時間親の付き添いが必要な病院は多いです。
入院する部屋も乳幼児だと夜泣きとか抱っこでうろうろしたり、周りに迷惑をかけてしまうからと個室を選ぶかたも多いです。
その場合は差額ベット代が自己負担でかかってきます。
病院に入院でかかる費用(子供)
差額ベット代 | 病院によります。今まで入院した病院だと2000~25000円位までありました。乳幼児だと個室を選ぶ場合が多いです |
---|---|
病院食代 | 入院された子供の食事代。2020年現在、1食460円。3食なので約1日1400円かかります。 |
衣服レンタル代 | 病院によって金額は変わりますし、持ち込みパジャマでもいいところもあります。うちの場合は1日80円でした |
おもちゃ代 | 病院によってはプレイルームもあるけれど、DVDとかCDとかいろいろ持ち込まないと子供が退屈してしまう |
タオル | 何枚か準備をしていきます |
おむつ・おしりふき | 自己負担になります |
差額ベット10000円*14日=140000円、
ミルク代約6000円(食事代はなし)、
おむつ代 約3000円、病衣約80円*14=1120円
合計 150000円程度自己負担が発生しました。
この時は、乳児なので大部屋はおすすめできない、安価な個室はすべて埋まっている状態、
残っている部屋がここしかないという悪条件もかさなってしまいました。
もともと小児病棟は一般病棟(大人)に比べると部屋数も少ないので差額ベット代は常に頭に入れておいたほうがいいです。
子供の入院でかかる費用(親)
付き添いの方が寝る為にレンタルするベット代、食事代、交通費等がかかります。
付き添いベット代 | 病院によりますが1日220円~かかります |
---|---|
食事代 | お弁当やの飲み物などで1日1500円位してました |
コインランドリー代 | 交代要員がいない入院生活だと使う場合有 |
交通費 | 車を使う場合はガソリン代、駐車場代、電車代など |
差額ベット代一日210円*14=2940円で、食事代1日1500円*14日=2100円、交通費ガソリン8000円位
合計金額 31940円くらいかかりました。
確定申告で医療費控除になりますが、それは後に戻ってくるので、入院時は100%自己負担となります。
子供が入院して2週間程度で病院サイドで200,000円程度はかかりました。
私は田舎の病院でしたので駐車料金等は発生しませんでしたので親の費用は割安の方かともいます。
あと仕事ができなくなることで収入が無しになる場合も。
正社員で有休などとれる方でしたらいいのですが、パートさんでしたら有休がない場合が多いと思います。
私はその当時は専業主婦でもちろん収入はなく、日々の節約で家庭を回していたので、正直経済状況が悪化しました。
この程度なら別に医療保険に入らなくても大丈夫じゃないと思われて方もいるかと思いますが、盲点だったの他の家族の生活の事でした。
・子供が入院して幼い兄弟がいる場合に発生した費用
幼い兄弟がいての入院の場合、
小児病棟のでは、たとえ兄弟でも子供の入場は厳しいです。
入院している子供と一緒の部屋で、ほかの子の面倒を見ることはできません。
祖父母に応援を頼めるなら、面倒を見ていただく等もできるかともいます。
夜は保護者または祖父母が対応できるが昼間は無理な場合、
小学生以下でしたら自治体にある一時保育を利用する、
小学生以上だと学童保育を利用する、
一時保育の時間外はベビーシッターさんやキッズシッターさんを依頼する等が必要になるかと思います。
入院した子が長期入院ですと、さらに保育園に入ってない子は受け入れてくれるところを探す等も必要になります。
一時預かり | 世帯事情や自治体によって料金はさまざま。千葉県だと1日1200円~2200円。年齢が低くなれば割高となる。預かり時間は9時~17時ないし18時位が多い。 |
---|---|
学童保育 | 月4,000円~6000円くらい。学校終了後~18:30までが多い。 |
シッターさん | 1時間1000円~から。場所によっては子供のシッターさんを探すのが大変な場合あり。 |
保育所 | 長期入院の場合は、保育園も考えなければいけません。認可保育所ですと費用は抑えられるのですが(0~4万が多い)、待機児童問題もありますし、夜遅くまでの預かりがないです。認可外保育園の場合は5~7万かかります。(休日、夜間に対応してくれるところもあり) |
ほかにも例えば、母親メインで入院のサポートをし、料理が得意ではない父がうちにいる子供のサポートをした場合は
食事とかも出来合い品になったり、費用がかさむ傾向があります
医療保険からは少しずれてしまいますが、
シングルの方で、祖父母等頼れる方がいない場合は、
行政に相談して子供さんを保護施設に預かっていただくことも考えなければなりません。
ペットがいれば、ペットショップに預かる等の費用も発生するかもしれません。
.子供が入院して、家に介護を必要とする方がいる場合発生する費用
お家に人の手を介して生活している方がいると、その方の生活を支えるの費用が発生します。
介護認定をうけていない方ですと、介護認定そのものが下りるまで時間がかかりますし、
認定を受けていてもすぐにディサービス、短期間施設に預かれるサービスなどが使えるかの問題もあります。
場合によっては全額自己負担でホームヘルパーさんを派遣してもらうことになるかもしれません。
(生活を支える介助1000円/時間、体にかかわる介助2000円/時間、病院に行くための介助(1000円・時間)
もし持病にかかってしまったら保険に入れない恐れもあり
幼くして重病にかかってしまったときなどは、その子が大人になってから医療保険に加入しようとしても、断られて入れないことがあります。
もし、仮にはいれるとしても追加料金がかかるときもあります。
子供の医療保険に入ったほうがいいかなと思う人
■ シングルで子育てをしている方・・24時間付き添いになったら、仕事ができません。
■ 幼い兄弟がいる方・・状況によっては、みてくれる施設やシッター代などもかかる場合有り
■ 介助を必要とした生活を送る人が、お家にいる方
■ 貯蓄が少ない方・・入院すると医療費以外のことにけっこう支出が出ます。
■ 現在、日常の生活を送るだけでもギリギリな方
まとめ
私の場合、第一子が元気だったし、すごい病気をする確率なんて低いから医療保険なんて入らなくてもいいとおもいました。
しかし2人目の時、その年に生まれた子供のうち、片手で数えるくらいしか発症しない病気になり、9か月の入院生活をいたしました。
子供のことだけでも手一杯なのに、貯金も少なく、生活の心配もあり、精神的にもつらかったです。
医療保険を軽く考えていた自分を悔やみました。
その後もその子は医療保険には入れませんでした。
そして10年たちまして、ようやく条件付きで医療保険に入ることができました。
3人目は上のページにある「0か月で2週間入院した次男」です。
生まれてすぐに医療保険加入を申請したのですが、間合わず子供の医療費以外はすべて自己負担いたしました。
日本の医療に関して皆保険であるし、「高額医療控除」もあり、なおかつ子供の医療費は無料の場合が多いです。
日本の医療分野の福祉は他国に比べてもいいものになっています。
なので子供の医療保険は、子供のための保険というよりも、子供が入院したことで発生するいろいろな費用を補てんするという側面が強いです。
入院1日5000円~、放射線治療、通院一日2000円や保険によっては入院諸費用サポート、がんの場合一日1万円~いろいろありますが、このような保障が1か月1000円~からで受けられます。
今では子供が生まれる前に加入できる医療保険も整えられているので、出産前に準備をしておくことを私はお勧めします。
転ばぬ先の杖「子供の医療保険」いかがでしょうか?